【40周年共創委員会】
1.基本方針
来年度に控える倉吉YEG40周年事業の準備を進める中で、様々な事業を通して会員相互の理解を深め、会員間でのビジネスマッチングを容易に行える仕組みづくりを考え、団結力・組織力を強化します。また、他単会や他団体との交流を通して愛する地域が抱く財産にプラスαを乗せ、この先にあるカラフルな未来を共創します。
2.実施事業
① 4月例会・通常総会(五役会サポート)
② 8月例会・臨時総会(OB交流会)
③ 1月例会(他単会・他団体交流事業・周年事業デモンストレーション)
④ 40周年の準備
⑤ ビジネスマッチング
⑥ 会員拡大
【スキルズ委員会】
1.基本方針
多様化する時代に対応できる青年経済人として、新たな知識やスキルを獲得するための研修事業を実施し、各企業が発展し挑戦できる環境づくりを目指します。また、会員間交流を深めて意見を言いやすい関係を築き、情報共有を活発にします。互いに学び合うことで自社の成長を図り、地域経済の活発化に寄与できるよう努めてまいります。
2.実施事業
① 7月例会
② 12月例会・臨時総会
③ 会員拡大
【倉吉向上委員会】
1.基本方針
倉吉には素晴らしい地域資源がたくさんあります。慣習にとらわれず、あらゆる手段を使い、それらを活かした事業を行うとともに、会員各々が地域活性化を我が事として捉える機会の増加を目指します。また、倉吉YEGとして地元高校生の探究学習に関わることで、地域と地元企業に愛着を持ってもらい、未来の人材確保を図ります。
2.実施事業
① 6月例会
② 11月例会
③ みつぼし踊りへの参加
④ 地元高校生の探求学習への協力
⑤ 会員拡大
【具現化系委員会】
1.基本方針
次代を担う子どもたちに誇れる未来を創造するために、現在の地域の問題点を把握し倉吉YEGとして何が出来るのか、何をしていかなくてはならないのか検討をします。そして計画・行動・協議を重ねた集大成として実効性のある政策提言活動を行います。メリハリのある活動をして、委員会メンバーとの交流を深め記憶に残る1年間となるようにしていきます。
2.実施事業
① 9月例会
② 3月例会(卒会例会)
③ 政策提言に関する活動
④ 打吹祭り(楽市楽座)
⑤ 会員拡大
【創信委員会】
1.基本方針
倉吉YEGの広報担当として、SNSなどの情報発信ツールを活用し、地域の皆様に広く当会の活動を知
って頂くとともに、認知度向上とイメージアップを図り、より多くの方に親しんで頂ける団体を目指し
ます。
また、小学生を対象としたバスケットボール大会を開催し、地域の方々と触れ合う機会を創出すると
ともに、子どもたちがスポーツを通じて健全に成長できる環境を提供し、地域活性化への貢献を目指します。
2.実施事業
① 5月例会(新入会員・交代会員研修・ハラスメント研修)
② 11月例会(中国ブロック大会米子大会移動例会)
③ 2月例会(事業報告会)
④ エンジェルタッチ整備・会員名簿整備
⑤ YEGカップ
⑥ YEG通信制作
⑦ SNS運用
⑧ 組織内売上に関する検証
⑨ 倉吉YEGオリジナルキャラクター公募
⑩ 会員拡大